【和歌山】移転リニューアルした和歌山市民図書館と少しキーノ和歌山も

生活お役立ち Life

前回の海南nobinosの記事でも触れていた

移転リニューアルした和歌山市民図書館と併設するキーノ和歌山に行ってきました。

内容は市民図書館がメインでキーノ和歌山は厳選したお店だけ載せています。

和歌山市民図書館は観覧席、学習席(自習席)がたくさんあり、読書したい人はもちろん学生、資格取得を目指す方、何かを学んでいる方、フリーランス、ノマドの人にもおすすめできる施設です。しかし駐車料金と利用者も多いのがネックでその点ご注意ください。

スポンサーリンク

和歌山市民図書館の詳細

貯蔵数は約50万冊

営業時間 午前9時~午後9時
休館日 無し 年中無休
駐車場 キーノの駐車場駐車場あり

立体駐車場…200円/30分 第2平面駐車場…100円/30分

※キーノの施設を利用で最大4時間まで無料 

※特に車で一番近い立体駐車場に止めキーノで買い物しない方は駐車料金は安くないので気を付けてください。見にくいかもしれませんが下の画像も参考にしてください。

kinoparking

【MAP】

【公式サイトリンク】

和歌山市民図書館公式サイトはこちらから

和歌山市民図書館 1F

1Fは観光案内と物産販売、蔦屋書店(本と雑貨)、スターバックス

civiclibrary1fstarbacks

和歌山市民図書館 2Fと3F メインの図書のフロアー

2F、3Fともにコンセント席があります。

フリーwifi(パスワード入力必要)飛んでます。

2F

市民図書館の内装は落ち着いていてシックな印象を受けます。

多目的室はイベントなどなければ解放され学習に使えます。

雑誌コーナーは2Fにあります。雑誌コーナーは海南nobinosの方が良かったかな…と言うかnobinosが他に比べ良すぎました。

3F

3Fには広い学習室(自習室)があります。

その他にも2Fと3Fに観覧席、コンセント席、学習できそうな席は多数ありました。しかし自習室を含め利用者はかなり多かったです。

和歌山市民図書館 4F

こどもとしょかん、プレイスペース、もぐもぐスペースなど

4階はお子様連れにうれしいフロアーです。お子様向けの本、様々な遊びや学びが体験プレイスペースもあります。

持参した物の食事ができるもぐもぐスペースがあります。食べ物の販売はしていません。またここでは学習はできません。

ehonnoyama

和歌山市民図書館を紹介する上でよく記載されている「えほんの山」です。靴を脱いで登ることができます。

和歌山市民図書館 屋上

図書館なのに屋上まであります。学習や集中して読書した後にリフレッシュできそうです。テラス席がありここの屋上でも食事できます。

⇒食事可能は3Fテラス、4Fもぐもぐスペース、屋上テラスです。また蓋つきの飲み物は一部を除いて基本全館で飲めるそうです。

「本を借りる」にも少し触れておきます。

カードを作ると本は最大15冊、最長2週間借りる事ができます。

各階には自動自動貸し出し機が設置されています。

返却は基本市民図書館ですが状況により色々な場所で返せるそうです。

カード、借りる、返却に関しては色々ルール―があるので詳しくは公式ページから確認なさってください。

キーノ(kino)和歌山もご紹介します

和歌山市民図書館と同じ建物に併設されているキーノ和歌山の店舗を厳選してご紹介します。

【太平洋居酒屋】2F

taiheiyousakaba

私の兄夫婦おすすめのお店(笑)です。居酒屋なんですが昼、夜食べれる定食も人気。

定食はがっつり系が多いです。写真は人気メニューのチキン南蛮定食です。

【蒸しダイニングMusuMusu】2F

珍しい蒸し料理のお店。列が長くそのほとんどが女性でした健康に良さそうです。

【玉林園】2F

greensoft

全国区のメディアでも取り上げられる「グリーンソフト」のお店。ここでは高級志向の「贅沢グリーンソフト」が食べれます。その他にもたくさんの和スイーツを扱っています。

【麺屋 丈六】1F

大阪なんばに本店がある人気ラーメン店が和歌山に出店。常の行列ができているイメージです。

jyorokuramen

メインのラーメンは東大阪高井田風の醤油味の中華そばです。

【北野エース】1F

こだわりの商品が置かれているスーパー、北野エースが和歌山発出店。

個人的には種類が豊富なレトルトカレーコーナーがおすすめ。ご当地や高級、変わり種のレトルトカレーが購入できます。

因みに和歌山市民図書館とキーノ和歌山以外に「カンデオホテルズ」とネットカフェ「快活クラブ」も併設されているのも良い所です。

夜の外観

和歌山市民図書館の感想

やはり新しい建物や場所は色々発見があり面白い物です。

和歌山に立て続けに立派で設備が充実した図書館ができて利用する側としてはうれしい限りです。

図書館によっては席が限られている、学習自体がダメ、PCの使用がダメ、コンセントは無いとかもザラにある中ここまで充実しているので幅広い人におすすめできます。

やはり良い施設なだけに利用者が多い事、中心部だけに車で行った場合長居すると駐車料金が気になります。

和歌山市駅とくっついた施設なのでたまには電車で行って時間を気にせずにゆっくりと過ごすのも良いかもしれません。

以上です。

コメント

タイトルとURLをコピーしました