札幌市西区に5年住んだ私がおすすめするスープカレー店5選【北海道】

グルメ Gourmet

北海道に行って何を食べるか迷っている方へ

今は離れましたが札幌在住中にハマったスープカレーをご紹介します。(2019年8月時点の情報です)

北海道札幌はスープカレー激戦区で各店舗色々な味わいや特色があり是非色々なお店で食べて頂きたい一品です。

厳選5店をご紹介します。

スポンサーリンク

他県のラーメン店感覚である札幌のスープカレー店

スープカレー発祥地である札幌はやはりお店の数は多いです。
他県のラーメン店があるような感覚で存在します。
地元民に店を教えてもらったりすると地元民にも愛されているのが伝わって来ます。
今回、紹介する中には北海道外にも進出しているお店もあるので気になれば行ってみてください。

札幌のおすすめスープカレー店5選

札幌路地裏スープカリィ侍
まずおすすめなのは『侍』です。
北海道内に8店舗、関東中心に9店舗あります。
写真は西野店限定スープの濃厚トマトスープで今は無いかも。既存のメニュー以外にも自分好みのスープカレーを作れる「侍祭り」も魅力的。豆乳入りのマイルドスープもまろやかで美味しいです。北海道で食べられている揚げブロッコリー「さくさくブロッコリー」もおすすめ。
路地裏スープカリィ侍公式ホームページ
アジアンバーラマイ
2店目は『アジアンバーラマイ』です。
北海道内に6店舗、横浜、大阪にあります。他の店より半個室が多くゆっくり食事がとれる席が多いです。
その他にこのお店の特徴は他の店にあまり無いスープ大盛無料とごはん大盛(L)無料。
後、ご飯が1000g超えのキンタマーニサイズが+200円で注文できる所です。大食いの方には優しいお店。←インスタ映え狙いの注文は止めてあげてください。
アジアンバーラマイ公式ホームページ
スープカレー曼荼羅(まんだら)
3点目は札幌西区に1店舗のみしかしレトルトも販売しているので知名度は高いです
他と違い非常に透明なスープが特徴です。初めはスープの色から味が薄いかな…と思いきや飲めば飲むほどスパイシーな透明スープが癖になります。
紹介する中で一番健康には良さそうです。(お店のコンセプトにもそれが上がっています)写真の様に玄米も選べます。
スープカレー曼荼羅公式ページ
エスパーイトウ
4店目は『エスパーイトウ』です。このエスパーとはエスニックスパイスパワーの略だそうで。キャラクターのスプーンマンが看板に描かれインパクト大。
札幌西区と白石2店舗、電車で行けない事はないが車の方が行きやすそうです。(私は西区店のみ利用していましたので白石店はわかりませんが)
このお店は肉も野菜も量がしっかりあり自分中ではがっつり食べたい時に食べるスープカレー店です。写真はエスパーホワイトと言うスープですが勿論普通のスープもあります。
エスパーイトウ公式ホームページ
インドカレーミルチ
最後は札幌老舗人気のカレー店「ミルチ」です。インドカレーメインですがスープカレーもあり。是非知って頂きたいので載せます。札幌にいた時に雑誌に特集ページが乗る程、昔から市民に愛されるお店です。名物のママさんも接客をしています。
写真の蒸したジャガイモがサービスで付きます。勿論、私は毎回いただきます。インドカレーと聞くと辛いイメージですがすごく野菜の効いた優しい味のカレーが食べれます。また近隣へデリバリーもして前にミルチカーが止まっています。
インドカレーミルチ公式ホームページ

是非札幌を訪れたらスープカレーを

以上おすすめの5店舗でした。5店だけでも各店特徴があり楽しめます。今回紹介したお店以外にもたくさん紹介したいお店はあります。たとえばスープカレーと天ぷらが楽しめるお店とかもあります。
今はLCCの飛行機が飛び交っているので特に平日などは低価格で北海道へ行けます。
私も住む前は中々行かなかったですが住みだすとこんな物かと思うほど大した距離でなかったです。(飛行機使わない主義だったので)
是非連休などに挑戦してみてください。
今回は以上です。

コメント

タイトルとURLをコピーしました