バンコク三大寺院とカオサン通りの回り方

旅行 Travel

タイ・バンコクへ行ってきました。

今回はバンコク観光の王道3大寺院と近くにあるカオサン通りへの行き方を知りたい人が多いと思うのでまとめました。

スポンサーリンク

 バンコク観光の定番3大寺院とカオサン通り

3大寺院だけでなくカオサン通りも入れたのはコースとしてまとまりが良かったからです。

各名所の位置関係はこんな感じです。

あくまで私の一コース案ですが

ワットポー→ワットプラケオ→カオサン通り→食事→ワットアルン 

所要時間が 9時30分~17時30分 約8時間 です。

 

●今回移動には公共交通機関MRT(地下鉄)サナムチャイ駅を利用しました。

地下鉄の看板にはワットポーの方向だけ記されていました。出るのは1番出口の方向で正しくは1番出口ではなく1番出口の近くのエレベーターでした。地上に出ても看板が出ていてワットポーへは歩いて5分と言う所でした。

 

●営業時間と休日について

ワットポー 8:00~18:30(寝ころぶ仏像は8:30~16:00)

ワットプラケオ、王宮 8:30~15:30 ※

ワットアルン 8:00~18:00

※休みはワットプラケオ、王宮のみあり。特別な行事の際に入れない事があるそうです。

 

●服装に注意

寺院を回る時は肌や体を露出する服装(キャミソール、タンクトップ等)が禁止の所があります。ご注意ください。

●暑さに注意

バンコクは非常に暑いです。日本の夏に回っているような物です。特に寺院と寺院あいだ少し距離があるので注意してください。熱中症にならないよう水分補給や日差し対策はした方がいいです。

 寝ころぶ仏像が印象的な「ワットポー」

まず入口、出口が複数あります。間違った所から入ろうとすると警備員がいるので「チケット」とチケット売り場を指さしてくれます。料金は200Bです

中はこんな感じです。

一際人が集まるお堂の中寝釈迦仏があります。靴は靴入れ袋をくれます。

人気なだけに人が多く迫力があります。

 エメラルド仏像と王宮も見れる「ワットプラケオ」

次はワットプラケオです。ワットポーから歩いて10分と言う所でした。

ワットプラケオは警備が特に厳重でした。入り口で写真を撮ろうとしている人は止められていて警備に当たる人の数も多かったです。(はじめ王宮に入れなかったので何かイベントがあったからかもしれません)

因みに料金は500Bでワットプラケオだけではなく隣接する王宮、資料館も入れます。

厳重な入り口を抜けた所です。

ワットプラケオは王室関係の施設なのでやはり豪華です。

ここで同じポーズで撮影している人が多かったです。

実は私はエメラルド仏像を見落としてしまいました。まあ旅ではある事です…

こちらが王宮です。

 寺院巡りから少し離れ「カオサン通り」へ

ここで一度寺院巡りを離れてバックパッカーの聖地とも言われるカオサン通りへ

ワットプラケットから約1.2kmと少し離れています。歩いて20分ほどです。

ゲストハウス、ホステスなどの安宿が有名なのは勿論。

屋台中心の食事や買い物がメインと言った通りです。しかし食べ物も買い物も他の地域よりちょっとデープな感じです。

具体的にはサソリのから揚げが売られていたり。かばんが売られていても明らかに偽物っぽいブランドのダブルネームが売られていたりしています。

そして狭い通りですがごちゃごちゃしています。日中行きましたが夜の方が騒がしそうです。興味がある方は一度この地域に泊まってみてもいいかもしれません。因みに近くにはきれいなホテルもあります。

私は通りから少し離れたレストランで食事をしました。後で調べても店名わからずです。このパイナップルとカシューナッツとエビのチャーハンは美味しかったです。

 チャオプラヤ川を渡り「ワットアルン」へ

カオサン通りから少し距離はありますがまた寺院巡りへ戻り。3大寺院最後の寺院ワットアルンへ

ワットアルンへは船で渡ります。奥の木造の建物が乗り場です。最悪、アットワルン目指す人多いので人についていけばわかります。

画像は4Bですが現在5Bです。船は直ぐに何往復も出ているので。直前に出ましたが次の船は直ぐに来ました。

船は結構むき出しなので迫力あり、また海外で船に乗ると言う事自体興奮します。遠くに見える寺院もきれいです。

アルンがそのまま暁と言う意味だそうです。有名な小説にも暁の寺として登場しているそうです。

料金は100Bです。

他の寺院と違い仏像が見れる訳ではありませんし、広くはありませんが建物は立派できれいです。上までは登れませんが中腹まで登れそこから見るバンコクの景色もきれいです。

 最後に

3大寺院の回り方一例で紹介しました。

朝から出れば夕方までには回れますので余力があれば夜はナイトマーケットやビルの上のバー、レストラン、ナイトショー等がそこから楽しめます。

3大寺院はやはり見応えありますので是非バンコクに来たら回ってみてください。

今回はここまで旅のお役に立てばいいです。

コメント

タイトルとURLをコピーしました